鎌倉とりあえず歩くブログ

1961年生まれが鎌倉あたりを歩き回ってみたり、歴史を感じてみたりでいろいろと記事にしています。

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

鎌倉33観音 33番札所 結願 円覚寺 仏日庵 行ったのは33番目

ついに最後になった33番札所 円覚寺 仏日庵 元寇 1274と1281 と2度にわたる戦での戦没の霊を弔いのため、北条時宗 が創建 無学祖元 開山鎌倉五山 第2位 さて、参拝して御朱印を頂くのは円覚寺に入っただけでは至らずとなる。奥にある塔頭 仏日庵に入って参…

鎌倉33観音 32番札所 東慶寺 行ったのは32番目

かけこみ寺、縁切寺 などで名が知れてるかもの東慶寺、浄智寺からはほんのすぐそばですよ。1285 北条貞時 開基 覚山志堂 開山いわゆる、ビッグネームの子女が住持となってます。 東慶寺風景 東慶寺の山門にて拝観料をば。まっすぐ進んでいくと普通に古い墓石…

鎌倉33観音 31番札所 浄智寺 行ったのは31番目

明月院から400mほど歩いて横須賀線の踏切を渡って北鎌倉駅に向かってすぐに左に曲がるとすぐに浄智寺の参道となります。総門の脇に甘露の井があり閑寂な佇まいが待ち受けているのですよ。拝観料を払って中に入りまして仏殿がどーんと存在感を出してきますが…

鎌倉33観音 30番札所 明月院 行ったのは30番目

立派な観光地かなここは。福源山 明月院 アジサイ寺ですごく有名なお寺で当然ですが時期がかぶると何を見てるかわからん位の人があふれかえっています。1160 平治の乱 山之内俊道と同族の弔いのため 寺伝 山之内俊道 開基 中興開基 上杉憲方新編鎌倉志による…

鎌倉33観音 29番札所 龍峰院 行ったのは29番目

建長寺内の塔頭が続くのだ。 蓬莱山 龍峰院 (建長寺山内)建長寺総門から奥の左手になるのですが距離感がわからんですよ。 さてここはですね一般拝観者の立ち入り禁止なんですね。しかし、観音巡礼者は大丈夫ですよ。ハードル高い感の雰囲気は充分過ぎる程…

鎌倉33観音 27番札所 妙高院 行ったのは28番目

ここは若昇山 妙高院 (建長寺山内)塔頭 です。ガイドの見方が今一つピンと来ていなかったのと塔頭ってのがあまり理解できていなかったので迷ってしまいました。総門のすぐそばなのに。 妙高院風景 妙高院御朱印 最後の手段で建長寺の御朱印を受け取る際に…

鎌倉33観音 28番札所 建長寺 行ったのは27番目

海蔵寺から横須賀線の線路をくぐってから道なりに歩くと見た目すごい登り坂になります。これが所謂亀ケ谷坂となり、切通にもなるのかも知れませんが楽ではありません。自動車は入ってきませんが新聞配達のバイクも苦しそうに登っていきました。登ったら今度…

鎌倉33観音 26番札所 海蔵寺 行ったのは26番目

浄光明寺から大黒屋酒店まで来たら右折して線路沿いに北鎌倉方面に進むとすぐに岩船地蔵堂があり、そのまま道なりに横須賀線の線路をくぐると化粧坂はこっちという案内板があるがそっちには行かずにさらに進むとさらに静かな界隈のゾーンに入る。『底脱ノ井…

鎌倉33観音 25番札所 浄光明寺 行ったのは25番目

壽福寺から横須賀線の踏切を渡って線路沿いに北鎌倉方面に進みますと右前方に大黒屋酒店があります。ここを右折細い道を少々進みますとありますのが 扇谷山 浄光明寺となります。ここまでの道が鎌倉時代から存在する道で唯一当時の地図に残っている道でブラ…

鎌倉33観音 壽福寺 行ったのは24番目

長谷寺からはバス通りを下馬に向かって歩きます。距離はありますが歩けない距離でもないのですが長谷寺の信号から1100m進むと六地蔵の信号を左折して江ノ電に沿ってすすむこと500m 鎌倉駅の西口に出て、今度は横須賀線沿いに550m 進んでやっと山門であり…

鎌倉33観音 4番札所 長谷寺 行ったのは23番目

成就院から極楽寺の切通を下って、虚空蔵堂を左に見つつ進むと饅頭屋の角を左に曲がると細い道をたどると御霊神社があります、すぐに長谷寺の駐車場の目立たない人用の入り口があるのです。饅頭屋と御霊神社は外せませんがまたの機会での紹介とします。 よく…