鎌倉とりあえず歩くブログ

1961年生まれが鎌倉あたりを歩き回ってみたり、歴史を感じてみたりでいろいろと記事にしています。

鎌倉33観音 28番札所 建長寺 行ったのは27番目

海蔵寺から横須賀線の線路をくぐってから道なりに歩くと見た目すごい登り坂になります。これが所謂亀ケ谷坂となり、切通にもなるのかも知れませんが楽ではありません。自動車は入ってきませんが新聞配達のバイクも苦しそうに登っていきました。登ったら今度は下らないといけませんが運動になります。鶴岡八幡宮北鎌倉駅を結ぶ道路に出て巨福呂切通に向かい建長寺を目指します。

f:id:pinanobu:20210410103223j:plain

建長寺山門

鎌倉五山一位の建長寺です。なんとまあ堂々と。

巨福山 建長寺 臨済宗建長寺派大本山  建長興国禅寺 
参道の桜も見事。
きれいでゴミのひとつもあるわけもなく。

 1253 創建
開山 蘭渓道隆  北条時頼が招いた。
古いものがかなりあるのです。
1255 鐘楼 国宝です。
1458 昭堂 建立
1647 芝増上寺より移動の仏殿     徳川家康寄進の唐門 なんてあります・

f:id:pinanobu:20210410104502j:plain

建長寺御朱印

本尊は地蔵菩薩となります。

参道の桜の他は

ボタン   4月中旬~5月上旬
サツキ   5月下旬~6月上旬
アジサイ  6月中旬~下旬
ハス    7月中旬~8月上旬

など紹介あり。

なにしろ広いです。