鎌倉とりあえず歩くブログ

1961年生まれが鎌倉あたりを歩き回ってみたり、歴史を感じてみたりでいろいろと記事にしています。

2022 大河ドラマは鎌倉が舞台なので予習

2022の大河ドラマは「鎌倉殿の13人」とのことで舞台は当然鎌倉となるのですがあらためて予習でもしてみようとガラにもなく、購入となった。

f:id:pinanobu:20210701205652j:plain

歴史人 7月号

時代設定がまるわかり、保存版特集でもある。登場するであろう三浦氏を中心に読んでいきたいが主人公が北条氏なので描かれ方にも注目しなければならない。
放送までに時間があるので本の記事についても紹介してみたい。
登場人物が多いと覚えきれないのが心配だ。

 

鎌倉十三佛 開始 明王院です

パンフレットを眺めつつ明王院に向かうわけですがお寺のお話の前に揃えるものがあります。そうです御朱印帳です。

十三仏御朱印をいただくのと同時に御朱印帳を選んで購入しました。

f:id:pinanobu:20210622194706j:plain

購入時の御朱印

なかなか趣があるではないか。

f:id:pinanobu:20210622194826j:plain

十三佛専用 御朱印

これは鎌倉十三佛用にできてます。
なかに順番と地図が記載されお寺ごとのページがあるのでそこに御朱印を頂くわけです。
なあ1000円ではお釣りは来ません。
ここからが開始となる。
お寺の案内は次回より・・・

 

鎌倉十三仏 巡拝録

鎌倉カテゴリーがちょいと間が空いてしまったので今度は鎌倉十三佛霊場巡拝の記録をまとめていきます。
はじめるについてはまずは鎌倉33観音でも参拝した朝比奈峠にちかい明王院からのスタートとなります。

f:id:pinanobu:20210621211054j:plain

2016版

これは2016年版です。各寺で置いてあるパンフレットですね。

f:id:pinanobu:20210621211237j:plain

案内のマップ

パンフレットを広げると裏にはマップが掲載されているから一応見当はつくかな。
なにしろ、十三佛霊場巡拝は最高の先祖供養のお参りとある。
自分自身の願い事や亡き人の追善菩提を願い写経をお寺に納めてその証として御朱印を頂くとありますが写経を納めたことはありません。
参拝はします・・
御朱印帳を棺にいれると地獄に堕ちることはないそうです。
鎌倉十三佛シリーズを開始します。
最初は明王院なんですが札所の順番通りのは回れないですので記録した順で行きましょう。購入した御朱印帳は十三佛専用なのできれいにまとまってますが順番は都合によりコロッと変動してます。

鎌倉検定 テキストの2冊

f:id:pinanobu:20210606133838j:plain

鎌倉検定テキスト

鎌倉検定のテキスト 新版と新版改定の2冊です。

本来であれば今年は新版の出題範囲ではなく新版改定に切り替わる予定だったのですがこれまたやはりコロナ過ということで昨年同様切り替えなしで使用可能のはずだったのですが検定試験そのものが中止になってしまったので来年はほんとにどうなることやらです。
それなりに価格もしますのでこっちとしては出費も馬鹿にはならんのよ。
2022の11月になるであろう鎌倉検定だがこのまま立ち消えになれば笑うしかないか。
これでオリンピックはやる雰囲気作りを全面に出している関係者たちはいい気なもんですな。

さて、2級合格目指して行こうか。

 

三浦一族研究会よりの連絡あり 2021

鎌倉検定の2021年度の中止の連絡が来たと思ったら、次は三浦一族研究会の総会・記念講演の中止のはがきが届いた。
ことごとく、出鼻をくじかれてしまった。コロナ過であり、世の中見渡せばいたしかたないところですが残念だ。これでオリパラやるのかな、なんだかちぐはぐな対応しかしてない気がするし、ワクチンを打ったとしても完璧に収束なんぞはできないだろうし、こんな中でも電車には人が乗ってんだけどな。
来年の大河ドラマの撮影がどうなってるのか、気になる所だな。

2021 鎌倉検定 鎌倉観光文化検定試験中止

恐れていた事態となってしまった。

鎌倉商工会議所よりのはがきが届いた。
なんと!昨年に続き今年度も鎌倉検定が中止とのこと・・
コロナ過とは言え、11月では大丈夫かなと思ったりしたがやはり影響大か?オリンピックは中止になるだろうと思っていたが鎌倉検定もダメか。
何時までつづくやら?
テレワークがどうのこうのと役所はいうがこちとら毎日電車乗って出勤してんだぞ。よくこれで感染しねーなと思いつつ、かなりの人数がいる電車乗ってんだがな。
さあてと、どうしようかな?

鎌倉33観音 33番札所 結願 円覚寺 仏日庵 行ったのは33番目

ついに最後になった33番札所 円覚寺 仏日庵 
元寇 1274と1281 と2度にわたる戦での戦没の霊を弔いのため、
北条時宗 が創建

無学祖元  開山
鎌倉五山  第2位

さて、参拝して御朱印を頂くのは円覚寺に入っただけでは至らずとなる。
奥にある塔頭 仏日庵に入って参拝後に33観音が完了の旨伝えて御朱印の左上に
結願 と印を押していただくのです。

f:id:pinanobu:20210411175747j:plain

佛日庵風景

抹茶でもいただいて一服なんてできる余裕もなく、結願の達成感に浸ってます。ここは円覚寺に拝観料とは別に100円納めて入った記憶があります。

北条時宗の廟所でもあります。

f:id:pinanobu:20210411180340j:plain

佛日庵御朱印

結願 印がどーんとね。
時間も結構かかったかな。
もう一回ゆっくりめぐってみるのも一興だな。
当時はコロナ過なんて考えることすらまったく無かったから
じつに平和な世の中でした。

次はいつになるやら。