鎌倉とりあえず歩くブログ

1961年生まれが鎌倉あたりを歩き回ってみたり、歴史を感じてみたりでいろいろと記事にしています。

鎌倉検定 やってみる 1

鎌倉検定の過去問をやってみよう。

1 頼家の子、公暁は出家していたがどこの社寺の別当だったか? 四択

  【答】鶴岡八幡宮

  鶴岡八幡宮は江戸時代末まで寺でありました。明治政府による神仏分離政策があり
  線が引かれてしまいました。裏手に二十五坊旧跡碑がありますので僧侶が住んでい
  たのでしょう。別当というのは長官みたいなお偉いさんですね。
  1219年正月、鶴岡八幡宮寺にて右大臣になった将軍実朝を公暁が隠れていた大  
  イチョウから出てきて暗殺する話がありますね。

  四択の他の選択肢は・荏柄天神社・永福寺・甘縄神明神社 となっています。
  まずはあいさつ代わりの1問目です。
  公暁はくぎょうと読んでますが最近はこうぎょうとの説が推してます。頼朝公の
  孫にあたる人物です。

 

2022元日 西御門 白旗神社御朱印頂きました。

f:id:pinanobu:20220127211920j:plain

西御門 白旗神社御朱印 2022

2022の元日に鎌倉の西御門にある白旗神社に初もうでに行ってきました。昨年はコロナの勢いもあったので止めましたが今年はやや沈静化したように見えてきたので間髪入れずにの行動です。今は1/27でオミクロンが暴れまくっていますが谷間だったと思います。

ここで御朱印がいただけるのは正月3が日のみなのでありがたみが違うような気がするのは私だけ?

朝も早いと人も少ないのでとても静かです。寒いですが・・

はやり病に負けないように勝守もいただきました。

 

 

鎌倉行くのに京急バスに乗ってみた。

f:id:pinanobu:20210928195116j:plain

次の経路

9月の半ばに京急金沢八景まで行き、そこから京急バスに乗って十二所神社まで行ってみた。バスに乗っての鎌倉入りは初めてで新鮮ですな。日常使っているsuicaが使えるし便利ではあるが横浜市営とはちがい下車するところで料金が変わっていくのでちょっとドキドキ感はあるね。別に残金がないわけではないのですが・・

そこで前方にある表示が大変良いなと思った次第。
次のバス停とその次とか表示があって、料金表示もわかりやすい。
普段利用している人はなんてことないでしょうが不慣れなモンにはありがたい。

鎌倉に入る前から良い感じだった。

 

2021 夏 荏柄天神にて梅の実です。

f:id:pinanobu:20210816194941j:plain

2021夏荏柄天神

お盆がせまる日に荏柄天神にいきました。

何時ものように早い時間ですのでひとは少なめですね。

散々歩き廻ってきたので休憩を兼ねて腰を下ろしてマイボトルの冷えた

麦茶で一息つきます。

目に付くのはでっかいザルに入った梅の実とシソの葉ではありませんか!

作り方はよくわかりませんがこうやって天日に当てるところは見たことが無いので

しばし見てしまいました。

さすが荏柄天神と云えば梅か。梅酒にしたりはしないだろうね。

夏の鎌倉 覚園寺黒地蔵縁日、杉本寺観世音菩薩結縁日

f:id:pinanobu:20210813081444j:plain

朝6時ころ

またもや最寄りの駅で始発に乗り、早朝の鎌倉を歩き廻ってみた。
この時間帯は人が少なく、店も開く前、学生さんは夏休みとなり、お盆の休みが
始まっているであろう。密はかなり抑えられるであろう。
今回は8月10日であるので覚園寺の黒地蔵縁日、杉本寺の観世音菩薩の結縁日をまず行ってみようというわけです。

鎌倉駅からバスで鎌倉宮まで行って歩くとかタクシーなんて手段もありますが
駅から歩きました。動画を撮りつつなのでペースは落ちますけど。
あんまり、早く歩くとただでさえ暑いし、膝も負担かかるしで塩梅を調整しつつ歩きます。鎌倉宮まで行くとすでに参拝帰りの人やらがいますね。ここからは一段と道が狭くなるので車にも気を付けないといけません。コロナ過の影響もありで参拝時間も短縮モードになり、入る際に500円を納める。するすると黒地蔵のまえに距離をとって並びます。と云ってもまえには2組くらいですが・・あっという間に自分の番に、
ありがたい黒地蔵様です。
前回来たときより、人出が少ないように思います。今回は500円にて黒地蔵の御朱印をいただく、これはすでにできているもので御朱印帳にいただくものではありません。
またの機会にしよう。

薬師如来像にも足の具合が良くなるようにお願いして。

f:id:pinanobu:20210813084206j:plain

山門ですね。

山門、階段上ってくると右側からきて左に向かいます。中に入るとたしか撮影禁止だったと思います。この辺の庭は入る前となりますので緑が映える風景は撮影されている人が結構います。

さて、気温がピークになる前に杉本寺に向かいましょう。
それでも動画を撮りながらとなるので時間かかります。

f:id:pinanobu:20210813085255j:plain

杉本寺 この風景

杉本寺に着いてみると人がちらほらと次々行ったり来たりと・・時間的には7時半にはなっていないのですが熱心な人が多いかな。
ここもコロナ過の影響を受けて、本堂のなかに入って奥の扉の所までは入ることは出来ないので手前で参拝。お線香を2本 100円納めて 合掌。
御朱印を求めるひとが並ぶ・・またの機会に
この日の御朱印には『四萬六千日』の朱印が入るのよ。

本日はさらに歩くのでここまで

長谷寺、田代寺もこの日ならではの御朱印になるのであろうが
これまた次の機会へ

でわでわ

平日だが鎌倉。始発で出発してみた。

7月のとある平日に出かけてみたのだ。
最寄りの駅の始発に乗ってみるとシートには座るスペースがないほどにそこそこに人が乗ってるではないか、コロナ過で出勤をシフトしている影響だろうか?一方、自分はと思えば毎朝6:20発の電車に乗るわけだが本日は5:00発に乗ってるわけだが想像より人がいて意外だった訳だ。一駅ごとにひとが増えて来るではないか。が、あきらかに勤めに行くわけではなさそうな輩がいるのだよ、自分もふくめてね。

f:id:pinanobu:20210720202626j:plain

横浜駅ホーム

5時半ころのJR横浜駅9番10番ホーム 横須賀線総武線だったかな?のホームですが人がいないではないか・・

ここらへんはグリーン車が停まるのでこの時間でグリーンまちの輩は皆無なのかもしれない。

今回の目的はちょいと動画に興味が出て来たのでネタ集めに鎌倉を歩き回ろうと企んであわよくばyouTubeにでも投稿と意気込んでの参陣であるのだけれど。

6時には鎌倉駅に着くであろうと横須賀線まち。

f:id:pinanobu:20210720203251j:plain

帰還する北鎌倉

本日の帰還への駅となる北鎌倉駅

10時ころだっただろうか?6時から動画撮ってたからさすがに疲労困憊。

暑さもあるが膝の負担も考えないと・・・

どうなることやら・・・

2022 大河ドラマに備えての一冊 図説鎌倉幕府

2022の「鎌倉殿の13人」に備えての一冊を読まなくてはなんて思ったもんで購入。となりました。
『図説 鎌倉幕府』これは1800円は無駄にならないように読み込んでいきたいもんである。字を読むのを最近遅いしね、図説が多いのはありがたい。

f:id:pinanobu:20210706185526j:plain

図説鎌倉幕府

写真もカラーで多いので見やすいです。
三部構成で事件・人・制度とまあこんな感じでどっからでも読めるかな。歴史人と平行読みでいければ結構贅沢かもしれない。鎌倉にいってみたいがこんなご時世だから躊躇してしまう。
梅雨時だから人出も少ないかなんて思いますが甘いのだよな。
今月中にはまずはいってみたいもんだ。